スタートアップの5つの特徴
1何でも気軽に相談出来ます!
話しやすさNo1の事務所です!2徹底的に節税します!
3プロによる融資サポート行います!
4税務調査からあなたの会社を守ります!
5クラウド会計全国No1の
サポート体制です!
1ヵ月の流れ

会計資料をいただきます
領収書や売上・支払いの請求書、通帳コピーなどの会計資料をお預かりします。
毎月、月初に前月分を郵送でお送りいただくかデータで共有していただきます。

会計ソフトへデータ入力します
お預かりした資料を元に、弊社で会計データを入力します。
自社で入力される方は、入力後の会計データを共有していただき、内容の確認をさせていただきます。

会計データを元に業績の打ち合わせ
毎月の業績を 弊社オリジナルのマンスリーレポート にまとめて、的確に会社の業績を報告すると同時に、一緒に経営上の問題点を考えます。
融資の相談、助成金の相談、社会保険の相談等、会社経営に関するどんなお悩みでも、お気軽にご相談ください!
1年間の流れ
-
STEP1新事業年度スタート
新しい事業年度がスタートすると、年間の事業計画の作成を一緒に行います。
-
STEP2役員報酬の決定・見直し
役員報酬は、新事業年度が開始してから3ヶ月以内に決定するルールとなっています。この金額次第で、納税金額が年間100万円以上も変わることがあります。
役員報酬の最適金額を求めるため「役員報酬シミュレーション」を用いて、お客様と一緒に金額を決定します。
役員報酬シミュレーションのサンプルはこちら -
STEP3源泉所得税の計算・納付
毎年1月と7月に、役員報酬や給料に係る「源泉所得税」を計算して納付することになります。
-
STEP4年末調整
扶養控除等申告書などの資料をお預かりし、役員や従業員の1年間の所得税を計算します。その結果、所得税の還付額等が計算されます。また各人の源泉徴収票を作成します。
-
STEP5法定調書の提出・住民税の申告
会社は法定調書を作成し、毎年1月31日までに税務署に提出する義務があります。
弊社で書類を作成し、税務署に提出を行います。また、市区町村へは住民税の申告のため、給与支払報告書を提出します。 -
STEP6決算対策シミュレーション
決算の2か月前から「決算対策シミュレーション」を行います。
10か月間の実績と、残り2か月の予測から、決算時の利益予測や納税額をシミュレーションします。
その結果に応じて、適切な節税対策をご提案いたします。 -
STEP7決算申告・納品
決算報告書、法人税申告書、勘定科目内訳明細書等、全ての書類を作成し、スタートアップから税務署等の各役所へ提出します。
提出後、受理された申告書や決算書、総勘定元帳などの決算書類一式を納品いたします。